想像が動かす

おつかれさまです。

いつもありがとうございます。

 

五円玉に15cm~20cmくらいの糸を結んで

振り子のように五円玉を下にして糸の先をつまんで持ちます。

手を固定させて、その五円玉は止まらせておきます。

 

その状態で

五円玉が左右に振れるのを想像、イメージしてみます。

手は揺らさず、あくまでそれが動くのを想像します。

 

数秒くらいのうちに

ほとんどの人が、それを想像するだけで

五円玉が勝手に左右に振れていくでしょう。

 

そして、さらに前後に振れるイメージをすると

1分くらいのうちに振れる方向が前後に変化していきます。

 

何が起こっているのか?

 

顕在意識ではなく、

イメージ(無意識の)が微細な筋肉の動きを生みだし

五円玉を揺らしています。

 

つまり、無意識にイメージしたことによって

実際の肉体的な成果を生みだすということです。

 

昔、スキーやスノボをやり始めて、まだ慣れていないころ、

「コースの端っこに行かないように」「木にぶつからないように」

などと思えば思うほど

 

端っこに行ったり、木にぶつかるイメージが無意識で浮かんで

みごとに「端に行く」「木に向かう」という成果を出していました。

 

想像 イメージ

 

普段、自分が無意識にどんなイメージをしているか

観察してみると何か氣づきがあるかもしれません。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

明日もよい一日を☆

ウソも100回言えば真実になる

お疲れ様です。

いつもありがとうございます。

 

「ウソも100回言えば真実になる」

というフレーズがあります。

 

人の考えを操作するためのプロパガンダにも

これは使われてきました。

 

人は何度も繰り返し同じ情報に接することで

それを無意識に刷り込むという傾向があります。

 

いろんなメディアで何度も

 

「これは良いものですよ」とか

「これが真実ですよ/これはデマですよ」とか

「この人は良い人/悪い人ですよ」などと

 

繰り返し伝えられると

 

無意識に刷り込まれ

考えずともその対象に

 

「これは良いものなんだ」

「これが真実なんだ/これはデマなんだ」

「この人は良い人/悪い人なんだ」と

 

考えることもなく、

信じ込んでしまう人が一定数でてきます。

 

一度信じ込むとそれに反する情報は

信じなくなる傾向があり、強化されていくので、

やっかいです。

 

カウンセリングをしていると

 

「私はダメな人間だ」とか

「私には無理だ」とか

「自分には価値がない」などと

 

主張される方に出会います。

 

そういう方がそうなってしまった背景には

過去に人から何度も繰り返し

そのように言われたり、態度をとられたりして

そう感じるようになってしまったということがあったりします。

 

それは真実ではないウソを100回言われて

真実かのように感じるようになってしまったということです。

 

また、人は自分自身との内部対話を

一日に数万回もしていると言われています。

 

そこで自分がもし自分に対して

「お前は(私は)ダメだ」とか

「お前には(私には)無理だ」とか

「お前は価値が無い」など

 

自分で自分に対して

否定的な言葉をかけることを何度も繰り返ししていたら

あたかも真実のように感じてしまうことになります。

 

初めは他人から言われたことだとしても

その後、自分が自分の脳内で

ウソを100回言って(実際は100回どころではない)

真実かのように感じさせてしまっていたのかもしれません。

 

逆に

自分を肯定するような対話を

自分自身と何度も繰り返しすることで

それも真実かのように感じれるように

ガイドすることもできます。

 

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。

 

明日もよい一日を☆

 

テトリス

お疲れさまです。

いつもありがとうございます。

 

テトリスというコンピュータゲームを

初めてプレイしたのは30年くらい前でしょうか?

TVゲームにはあまり興味をもたなかった私も

これには一時期ハマった記憶があります。

 

そのテトリスがメンタルヘルスの改善に役立つらしいです。

スウェーデンのウプサラ大学の研究チームでは

テトリスをプレイすることで

過去のトラウマ的体験のフラッシュバックの回数を減らすのに

役立つのではと研究を進めているとのこと。

 

テトリスは色のついたいろんな形のブロックが上から落ちてきて

それを空間のなかで左右に移動さたり回転させたりしながらプレイします。

 

そして、この件でのポイントは

ブロックを落とす前に

頭のなかで、こういう感じで、

この位置にはめようと

思い描いてからブロックを落とすという点

 

実験では被験者にトラウマ的な映像を見せたりして

その体験の数時間以内にテトリスをプレイすると、

その後一週間でフラッシュバック的な現象を起こす確率は

プレイしなかった人よりも58%減ったそうです。

 

最新の研究では過去のトラウマ体験をあえて思い出し

テトリスをプレイするという実験もしていて、

その実験でも過去の記憶をよみがえってくる回数を

減らすことができたとのこと。

 

ちょっと嫌なことがあった後にテトリスやってみるのも

よいかもしれません。

 

NLPにもこの原理を活かしたスキルがいくつかあり

私もトラウマ的体験に対する反応を

軽減させるときなどに使います。

 

記憶が定着してしまう前に

脳の内的イメージを操作するのは有効です。

 

また定着した記憶も

引き出して再構成して上書きができます。

 

どのように再構成して上書きするか?

それにより記憶に対する反応も変わります。

 

私たちの体験は”記憶と想像のモザイク”です。

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。

 

明日もよい一日を☆