失敗とフィードバック

 

昔、カウンセリングさせて頂いたケースで、

うつで休職していた方が復職しようとしていたときの話。

 

その方は

「前にも体調崩して休職したことがある。その後、早めに復職したが、

また休職してしまったので、次の復職に失敗することは許されない。」と。

 

それを聞いた私の頭のなかでは

昔の子供向けヒーロードラマやアニメでよくあるシーン

悪者がヒーローに負けて帰ってきたときの、そのボスとのやりとり

 

「次、失敗したらどうなるか?わかっておるだろうなぁ」

「は、ははっー!(恐)」

 

というやつが浮かびました。

 

「許されない、と言ってますが、上司か誰かに言われたのですか?」

 

と私が聞くと

 

「いや、言われてはいないですが、普通そうじゃないですか?」

 

これは自分でそう思い込むことで不安を余計に強めてしまっているケースです。

 

「チャンレンジしなさい」

でも

「失敗はゆるしません」

 

これを他人にあるいは自分に対して

無意識にやってしまっていることもあります。

 

私たちの世代の多くは

「正解」を探す教育を受けてきており、

 

「失敗」=「悪いもの」

という式が無意識のうちに刷り込まれていたりします。

 

ですから、例えば、

 

子供が勉強やスポーツ、あるいは普段の何気ない行動などで

思い通りにいかないと

 

親は「なんでそんなミスをするの!」「そんなこともできないの!」「あーあー」

 

なんてことになってしまうことも。

 

そうすると、

もとは持っていなかった失敗することへの怖れの感覚を持ち始めて

 

チャレンジする気持ちが萎んでしまいます。

 

親として「自分の子供が失敗している姿なんて見たくないな」と

つい感じてしまうのはしょうがないとも思いますが、、、、

 

失敗を避け続けることができるわけでもなく、

 

この場合、

 

まずは、大人が「失敗」=「悪」という式を変えることが

 

求められるように思います。

 

そのためには、

 

過去の教育や、自分の行動を否定したり責めることはではなく、

 

今ここからできること

 

自分の頭のなかの辞書に書かれた

「失敗」=「悪」を

「失敗」≠「悪」に書き換えることだったり、

 

または

 

「そもそも失敗は存在するのか?」

 

という考えを導入することも役立つでしょう。

 

よく例えられる話ですが、

発明王のエジソンは電球を完成させるまで、何度も何度も実験をくりかした。

その回数は約1万回とも言われています。

エジソンはこれを

「1万回の失敗」としてではなく、

「1万回のうまくいかない方法の発見」

と捉えていたという話あります。

 

絶対成功させてみせる(失敗はしないぞ)という状態よりも

何度でもやり続けるという覚悟のほうが役立つことが多いように思います。

 

「失敗」というものが

地球が誕生して、今日までのどの段階で出てきたのか

それはわかりませんが、、、

 

NLPでは

 

「失敗はない、あるのはフィードバックだけ」

 

というフレーズをよく使います。

 

シンプルな言葉ですが、それを胸に置いておくこと

それも役立ちます。

 

明日もよい一日を☆

 

啐啄同時

おつかれさまです。

 

「啐啄同時(そったくどうじ)」

という禅語があります。

 

雛が卵の殻をやぶって外に出ようとするとき、

殻の中から卵の殻をつついて音をたてます。

これを「啐(そつ)」といいます。

 

そのとき、親鳥が外から殻を軽くつついて殻を破る手伝いをする、

これを「啄(たく)」といいます。

 

この「啐」と「啄」が同時であるとき、

雛が生まれます。

 

これを「啐啄同時」といいます。

 

カウンセラーやコーチとクライアント、

親と子、

上司と部下、

先生と生徒、など

 

導く側と導かれる側、リードする側とリードされる側の関係において

 

これはとても大切です。

 

相手が自らその状態から出ようとするタイミングと、

こちらがその殻に軽くつついてヒビをいれるタイミング

 

相手のペースを無視しているとうまくいきません。

 

カウンセリングの例でいくと、

弱りきっている人にいきなり前向きな言葉であおったり、

その氣になっていない人を無理やり改善してもらおうとしても難しい。

 

ときに「待つ」ということも大切な行動です。

相手にペースを合わせたサポート

そのためには鋭く「観察(洞察)」する必要もあります。

 

そして、これは「自分と他者」という形だけでなく

「自分と、もう1人の自分」という関係においてもあてはまります。

 

明日もよい一日を☆

その人の都合で判断する

 

電話相談で、

 

「会社の上司から好意を抱かれていたようで、

こちらはその氣はありませんという態度をとったら、

最初はすごく優しくしてくれていた上司が

急に罵倒したり、無視してくるようになった。

つらい、自分の自信もなくなってきている。」

 

といったような内容の相談をときどき受けます。

 

この場合は男女間ですが、

 

さまざまな人間関係、場面で、似たようなことが起こります。

 

 

「あの人はいい人だ」

 

「あの人はわるい人だ」

 

たいてい、それは、

 

その人にとって「都合のいい人」が「いい人」で

 

その人にとって「都合のわるい人」が「わるい人」だったりします。

 

上の例のように

 

以前は仲良かったのに

 

何かのきっかけで

 

急に冷たくしたり、きつくあたってきたり、

「あなたはわるい人だ」的な態度をとってくる人もいますが、

 

それは

 

以前はあなたが

 

その人にとって何かしら、都合良かったのが

 

今はその人の都合に合わなくなっただけかもしれません。
(その人の思い通りにならなくなった)

 

もしそうならば、それは

 

あなたの”価値”とは何の関係もありません。

 

気にしなくてよいこと。

 

あなたはその人の為に生きているわけではないので。

 

むしろ、「そのような人に認めれることにどんな意味があるのか?」

 

と、自分に問うてみるのもよいかもしれません。

 

もちろん、

逆に、他人はあなたの為だけに生きているわけでもなく、

 

他人に期待しすぎないということも

 

心が自由であるためには必要です。

 

 

明日もよい一日を☆

 

≪PR≫
―――――――――――――――――――――――――――――――――
NLP個人レッスン

実践心理学NLPのスキルや考えをトレーナーがマンツーマンで指導します☆
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【NLP個人レッスンはこんな方に】

・NLPを学びたいが忙しくて定期的に講座に通うのが難しい。
・自分にあったペースで無理のない日程と時間で学びたい。
・特に認定資格は重要視していない。または資格取得済みである。
・スキルの実践方法についてトレーナーから個別で指導を受けたい。
・大人数や面識のない人といっしょに受講するのに抵抗を感じる。
・じっくりコーチング、NLPセラピーを受けながらNLPの技術も身に付けたい。
・既にNLPの講座に参加しており、習得済みのスキルなど、さらに磨きたい。
・NLPの講座で学んだが、いまひとつ習得できていない気がするのでもう一度学び直したい。

 

「NLP個人レッスン」の詳細はこちら
⇒http://nlp-astation.jp/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3/

 

≪PR≫
─────────────────────────────────
個人セッション (心理カウンセリング/セラピー/コーチング)
─────────────────────────────────
1馬力には限界があります。信頼できる専門家のサポートを受けることで
安心を手にすることができます。
1400件以上のカウンセリング実績、2000時間以上のカウンセリングトレーニング実績、
そして、包容力をもってあなたに寄り添い、問題を取り除き、安心と希望を取り戻すお手伝いをします。

 

「個人セッション」の詳細は、こちら
⇒http://www.co-astation.com/