傍らから自分を観る

お疲れさまです。

いつもありがとうございます。

 

入院していたとき

ドクターや看護師さんだけでなく、薬剤師さんも、しょっちゅう様子を見に来てくれていました。

その薬剤師の先生から

「渡邉さんはご自分をうまく観察していますね。僕らも「なるほど」と思うことが多いです。」

と褒めてもらい、嬉しかったです。

 

長期入院のなか、ずっとベッドの上で過ごしていると

身体的には筋力がだいぶ落ちましたが、

精神的にはいくつか鍛えられた面もあると思います。

 

そのひとつが

傍観的視点(ディソシエイト)で自分を観るということです。

(NLPでは主観的視点で見ることをアソシエイト、傍観的視点で見ることをディソシエイトと呼びます。)

 

入院してから常に自分をもうひとりの自分が観察しているような感覚がありました。

私の場合、幸いなことに

白血病にかかる前にNLPや心理スキルのトレーニングをしてあったので

最初から無意識的に傍観的視点で観ること(ディソシエイト)ができたのかなと思います。

また、そうしないとやってられないというのも無意識は知っていたのかもしれません。

 

例えば

「「恐いなあ」「不安だなあ」と感じている自分がいる。大病だし、入院するのも初めてだから当たり前だ。」
「今「あーイライラする」と感じている自分がいるな。10段階で評価するなら7か8くらいか。夜か明日には2か3くらいになっているといいな。」
「今、自分はネガティブなものに焦点をあてているな。それの代わりに自分が焦点を当てたいのは何だろう?」
「今、自分は「ねばならない」という気持ちが強めかもな。「に越したことはない」や「まあいいか」を意識してみよう」
「(枕についた髪の毛をみて)いよいよ毛が抜けてきたな。やっぱり「嫌だな」と感じている自分がいる。
どうせ全部抜けるなら、先に丸刈りにしてもらっておいたほうがこの感覚を減らせるかもな」

 

など、自分をなるべく客観的に観察し、そこから分析したり考えていたように思います。

 

主観的視点(アソシエイト)で体験するのと、

傍観的視点(ディソシエイト)で体験するのでは

感じ方はかなり違います。

 

ジェットコースターに乗って、まさにそれを体験しているときの感覚と

ジェットコースターに乗っている自分を撮影してそれを鑑賞しているときの感覚はかなり違います。

 

そして

主観的視点(アソシエイト)で体験しているときに

冷静に考えることは難しい。

冷静にものごとに対峙できるのは

傍観的視点(ディソシエイト)で観ているときです。

 

不満がわいたり、イライラしているときも

「今、イラついている自分がいる。そして、数日前の自分はただただしんどくて、何の氣力もわいてこなかったよな。」

と自分の状態の変遷に意識的だと

「そうか、数日前に比べて今はイラつく余裕があるということ、そのエネルギーがあるということか」

とポジティブな再解釈もしやすくなります。

これは時間軸を横から、傍らから観た感じです。

 

昔、カウンセリングで、「それの良い点は何か?」「それは他にどんな意味があるか?」

といったふうに、ものごとに対する認知の枠組を変えるリフレーミングという手法を

あるクライアントさんにレクチャーしてみたところ

「考えるのがしんどい」と言われました。

 

その方はその時はまだ、どっぷりと鬱に入り込んだ状態だったので

考えることは極めて難しかったようです。

 

その方がリフレーミングできるようになったのは少し回復してきてからでした。

 

傍観的に観ることが難しいとき、渦中にいるとき、

あれこれ考えても、ろくな答えが出てこない。

そういうときは、その渦というか、ネガティブな箱というか、

そこから自然と抜け出るのを待つというのもひとつです。

時間が経つだけである程度、そこから抜け出せることも多い。

 

人間の脳は時間が経つと出来事との距離を感じやすくなります。

傍観的に観るにはある程度の距離があったほうが観やすい。

 

ネガティブな感情が強く出ているときなどは

「今、自分は渦中にいる」と、なるべく早めに気づき

その出来事に対して、

評価や下手な意味づけはせず、

考えるのは後回しにしてみてもよいでしょう。

 

また、物理的に場所を変えてみるのも手です。

「さっきあの場所にいた自分は…」といった感じで。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

明日もよい1日を☆

 

知覚のフィルター

 

お疲れさまです。

いつもありがとうございます。

 

入院中の

スマホのデータ使用量は月に100GBを越えていました。

家族とビデオ通話したり、

記事や動画で世の中で起きてることの情報を得たり

エンタメ動画を見て空いた時間を埋めたり

スマホがあったおかげでいろいろ助かった面があります。

 

退院して久しぶりに我が子たちに会うと

身長とか伸びて「大きくなったな」と感じるものだと思っていました。

でも、私が久しぶりに対面して感じたのは

「小さい!」でした。

何度か一時帰宅させてもらったのですが

その都度「やっぱり小さい」と感じました。

 

実際には慎重は伸びてて大きくなっているのですが

ずっと病院の無菌室に籠っているという生活の中で

子供という生き物に遭遇することはありません。

だからか、久しぶりに子供に接すると

感じたのは「小っさいなあ!」でした。

スマホでビデオ通話していたときは

それを感じたことはありませんでした。

 

病院の無菌室のなかは

せまいし、段差はない

あたりまえですが車に遭遇する機会もない

 

病院から出ると

近所のお店までがやたらと遠く感じたり

階段やちょっとした段差でつまずきそうになったり

歩いていて車が近くを通ると

なんか「怖い」と感じたりもしました。

 

でも、毎日散歩したりしていると

少しづつ身体も脳も慣れてきました。

 

この時期、桜があちこちで見られます。

私の住む地域では

満開は終わって桜の舞い散る様子が美しい時期です。

 

スマホのカメラでその様子を撮影したところ

舞っている桜の花びらは写真ではただの白い点のようにしか見えず

それを「美しい」とは感じにくく。

動画ならどうかと撮影してみたけど

白い何かが散っているようにしか見えず

やはり実際にそこに居て

舞い散る桜の花びらたちの様を体験する

には程遠い。

 

人間の五感の凄さと、

それを通して自分がこの世を体験できることの喜びを感じます。

 

桜が散り始めて

「もう散ってしまうのか」と名残り惜しむ自分もいますが

「そこがいい」と感じる自分もいます。

 

10年くらい前だか

「桜が散ったらまた来年の春を待てばいい」という言葉を

何かで見たか聞いたかして

「そうだよな」と思った自分もまだ有りつつ

今年の桜も見れて

「本当によかった」「有難い」と思う自分もいます。

 

「今、ここ、自分」

 

その大切さを改めて感じます。

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

明日もよい1日を☆

 

—-≪PR≫—————————————————————

4月11日から電話でのカウンセリング業務を再開します。

対面でのカウンセリングについてはもうしばらくしてからできれば5月前半くらいに

再開できればと思っています。

どうぞよろしくお願い致します。