6面パズル

おつかれさまです。

いつもありがとうございます。

私が小学生の頃、ルービックキューブが日本で初めて発売されました。

当時、硬くて回しにくい、パチもんのキューブを持っていて、

2面まで揃えたのはなんとなく憶えていますが、

6面揃えれず諦めました。

周りにも完成させた人はいませんでした。

 

あれから40年以上たって

リベンジしようと思い購入。

今はあの頃と違い、性能の良いものがネットで安価で手に入ります。

そして、6面完成させる手順やコツなどもYoutubeで見れます。

 

私が参考にしたのは8つのステップに分けて丁寧に説明してくれている動画。

観るのにトータルで5時間くらいかかりましたが、

焦らず少しづつ、やっていきました。

 

子供のころは、1面揃えたら、次は2面、その次は3面だと、

やみくもに揃えようとしていましたが、

無謀なことしていたのだなと、動画を見て氣づきました。

まだ小さかったあの頃の自分で、

情報も少ないあの時代では無理もない話です。

 

最初の3ステップくらいまでは

手順をおぼえるのに、少し時間と労力がかかりました。

そこまで、仕事の合間ではありますが、4日~5日かけて

同じ部分を何度も見返し、何度も同じ指の動きをして憶えました。

動かし方にも「セクシームーブ」「右トリガー」「Tパーム」など、

名前があるのも初めて知りました。

 

一週間くらいかけて、ようやく6面が完成。

最後の3ステップくらいは、1日で終わりました。

40年越しに果たせた喜びがありました。

 

5時間くらいある動画をまた見るのはちょっと面倒なので、

手順をもっと手軽に見れるようにと

自分なりに簡単な手順やポイントをメモ用紙にまとめました。

実際にメモを見返したのは2、3回程度ですが、、。

 

そして、何回かやるうちに、数日後には

手順を見ずとも、数分で6面完成できるようになっていました。

 

で、「何が言いたいんですか?」と言われますと、

別に自慢したいとか(いや、ちょっとは有るかも)

ルービックキューブを勧めたいとか、

そういう事ではなく。

 

今回、このパズルを完成させていくプロセスで、

心理的、脳科学的、NLP的に改めて学べた事を

自分が憶えておくため、

シェアするため、

ここに記しておきたいと思います。

 

いくつかは、皆さまが、

既に出来ていること、

今、出来るようになってきていること、

これから出来るようになりたいと思っていることについて、

共通する、活用できるものもあるかと思います。

 

 

・ひとりで、やみくもにではなく、効果的な方法(戦略、ストラテジー)を知り、
それに沿ってやることで、効果的に結果を出せるということ。

 

・昭和の時代よりも令和になった今、子供の頃よりも大人になった今、
圧倒的に容易に大量の欲しい情報が手に入れられるということ。

 

・各動作や状態に名前(名詞、ラベル)をつけることで、
その動作や状態を憶えたり、引き出したり、再現しやすくなるということ。

 

・最初から焦って全部完璧にを目指してやっていたら完成は難しかった。
やり方を分割することで手順が格段に覚えやすくなる。達成しやすくなるということ。
・ステップを自分が登れる高さまで細かく分けることで小さな達成感を感じられ、
モチベーションの維持がしやすくなるということ。

 

・メタアウトカム(ゴールの先のゴール)を持つことでモチベーションがさらに上がるということ。
私の場合「完成したら子供に見せる」がメタアウトカムでした。

 

・理論だけでなく五感を使って出来るようになっていく(学習していく)ということ。
今回は視覚で途中の各面の状態を脳に記憶していき、
「右、下、右、それから、右トリガーして、、」などと、呟きながら、
指の動き、感触を感じながら憶えていきました。
・上記のことからも、キューブの動かしやすさは重要。使うツールの種類や質は大切だということ。
動かしにくいものは「不快」さを感じて触らなくなるが、動かしやすいものは「快」を感じて
無意識に触っているときがあります。

 

・動画で教えてくれた先生の教え方が、丁寧でわかりやすかったこと。
また、初心者を馬鹿にせず、尊重している感じがしました。
伝える側のスキルやステイト(状態、あり方)が、それを受け取る側の吸収力に影響するということ。

 

・手順を自分なりに編集してメモにまとめる。
それはインプットした情報を自分でアウトプットするということ。
アウトプットすることで脳に定着しやすくなるということ。

 

・なぜ(Why)そうなるかが解っていなくても、
どのように(How)やるか(やり方)があれば、
できるということ。もちろん「なぜ(Why)」がわかるとさらに加速する。

 

・何度も繰り返すことで、それが脳に定着する。
最初はぎこちない動きも、あるラインを越えると一氣に自然になってくるということ。

 

・6面完成する直前に、それまでそろっていた面のいくつかが、
一見、崩れたように(後退したかのように)見えたが、実はそれが順調なプロセスだった。
プロセスを信頼するということ。

 

・諦めた小さな子供の頃よりも、
できることが圧倒的に増えた今の自分の能力でやってみたら、当然結果が変わるということ。
ただ40年間、試そうとしなかっただけだということ。

 

・今まで「自分にはこのパズルを完成させることはできない」
というビリーフ(思い込み)を持っていたということ。

 

・周りで(今回は動画で)だれかができるのを見ることで、
「自分にもできるのではないか」という感覚が生まれることがあるということ。

 

・脳は揃っていない(安定していない状態)から
揃えたい(安定させたい)へ向かおうとするということ。
不快→快へ向かおうとするということ。

 

・6面揃ったらまた崩したくなる衝動が出てくるということ。

 

後からまた浮かんでくるものもあるかもしれませんが、このへんで。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

明日もよい一日を☆

ファイルを開いて上書き保存

 

お疲れ様です。

 

いつもありがとうございます。

 

パソコンで文書などファイルを作成したら、

 

そのファイルをハードディスクなど記憶装置に保存します。

 

それを更新するときは記憶装置から

 

そのファイルを探して開きます。

 

そして自分の意図する内容に編集して

 

記憶装置に上書き保存します。

 

たまに保存してある文書を開いて

 

意図せず望まない編集をしてしまうこともあります。

 

例えば、文章を作成中に眠氣がおそってきて

 

ウトウトするtttttttttttttttttttttttt

 

とか、なったりして、

 

それに氣づかず、あるいは氣づいていても流れで

 

上書き保存してしまうことなども

 

一度くらいはあるんじゃないかなあと思います。

 

 

似たようなことが我々、人間の記憶でも起こります。

 

例えば、ある人の言動に

 

こちらが不快になるようなとき

 

その人の映像、声、雰囲気、感じた感情などをセットで

 

脳の記憶装置に保存します。

 

そして、その人と離れた後、

 

一緒にいないときでも

 

思い出して(保存したファイルを開いて見て聞いて感じて)

 

嫌な氣持ちになる。

 

その思い出した際に感じた「嫌な感情」や、

 

その保存してあったイメージ(視覚、聴覚、身体感覚データ)から

 

影響を受けて、さらにマイナス面が強化されるような

 

イメージにに再編集され

 

上書き保存する。

 

そして、また次に思いだすときは、

 

前よりも、さらに嫌な感情、視覚、聴覚、身体感覚を伴う。

 

またマイナス部分を積み重ねるように再編集して

 

脳の記憶装置に保存する。

 

何度も繰り返すうちに

 

その人へのマイナスの印象がどんどん大きくなっていき、

 

こちらの反応もネガティブさが増していきます。

 

実際はその人と会った回数や時間が少なくても

 

頭のなかで何回もイメージ、再生すればするほど

 

上書きされて、その感覚は強くなっていきます。

 

もちろんマイナス方向への上書き更新だけではなく

 

プラス方向へのイメージの更新もあります。

 

好意を抱いた人に会っていなくても

 

どんどん頭のなかでその人の顔、声、雰囲気などを美化させて

 

保存することを繰り返すうちに

 

まるで王子さまや、女神さまのようになっていくこともあります。

 

我々は

 

どのように記憶を上書きするかということを

 

意識していないことが殆どですが

 

苦に感じる形、役立たない形で

 

脳に保存しているものは

 

そのファイル、データを開き

 

楽になる形、役立つ形に編集し

 

脳の記憶装置に上書き保存することができます。

 

何度もできます。

 

そして、人はその出来事そのものではなく

 

その出来事の記憶に反応しています。

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

 

明日もよい一日を☆

 

≪PR≫
★――――――――――――――――――――――――――――☆

自分らしくNLPを実践し、望ましい影響を与える存在になる。

米国NLP協会認定資格取得講座
『米国NLP協会認定マスタープラクティショナー』

※再受講のみ7月11日まで受付けを継続します。
新規の方はで受講ご希望の方はメールにてご相談ください。
☆――――――――――――――――――――――――――――★

 

【日程、時間】

2023年
5月20日(土) レジューム1
6月17日(土) レジューム2
7月 1日(土) レジューム3
7月17日(月)祝 レジューム4
7月29日(土) レジューム5
8月11日(金)祝 レジューム6
8月19日(土) レジューム7
9月 2日(土) レジューム8
9月16日(土) レジューム9

全9日間 各回 9:30~17:30

 

【開催場所】 Docanふれあいねっと 名駅より徒歩7分

 

【再受講料について】

1.Aステーションで資格取得された方

9日間 60,000円(税込)
8日間 57,000円(税込)
7日間 54,000円(税込)
6日間 53,000円(税込)

 

※テキスト代込みの価格です。
※欠席した分は次期コースもしくは補講にて受講していただけます。

2.こちらが指定する団体(某アカデミー等)で資格取得された方

9日間 80,000円(税込)
8日間 76,000円(税込)
7日間 72,000円(税込)
6日間 69,000円(税込)

 

※対象の団体についてはお問合せ願います。
※テキスト代、教材費込みの価格です。
※申込時点で受講日数を指定して頂きます。
※全レジュームの中から参加するレジュームをお選び頂けます。
※欠席した分は次期コースもしくは補講にて受講していただけます。

3.上記1.2.以外の団体の方については受講、終了した方

9日間 158,000円(税込)
8日間 143,000円(税込)
7日間 128,000円(税込)
6日間 113,000円(税込)

※テキスト代込みの価格です。
※欠席した分は次期コースもしくは補講にて受講していただけます。
※詳しくはお問合せください。

さらに詳しい情報につきましては、気軽にお問合せください。

 

【申込&問合せ】 Aステーション
ホームページhttp://nlp-astation.jpの「お問い合わせ」から、
その際、申込み内容、住所、名前、電話番号、メールアドレスを記載願います。

 

何か不明な点などありましたら気軽にお問合せください。
どうぞよろしくお願い致します。

★――――――――――――――――――――――――――――☆

───────────────────────────────────────

個人セッション (心理カウンセリング/セラピー/コーチング)(電話、ZOOM可)

───────────────────────────────────────
1馬力には限界があります。
それを感じたら信頼できる専門家のサポートを受けることもできます。
当方13年間、2000件以上のカウンセリング実績、
2000時間以上のカウンセリングトレーニング実績を持っています。
少しでもあなたの安心と希望を取り戻すお手伝いができれば幸いです。

 

「個人セッション」の詳細は、こちら
↓↓↓
http://www.co-astation.com/

 

—————————————————————————

 

可塑性と安定性

 

お疲れ様です。

いつもありがとうございます。

 

ばあちゃん(私の母)が、孫のためにと、

兜飾りの下に敷く座布団をつくってくれました。

ありがたいことです。

 

ただ、綿が新しく、フカフカすぎて

兜飾りをのせると不安定で、ちょっと危ないかなと。

 

なので、

毎日、布団の下に敷いてペッタンコにしようと試みています。

はじめのうちは、つぶしても、

放っておくと、元のフカフカ状態にもどっていましたが、

毎日やっていると、少しづつ薄くなってきました。

 

実家にいくと、古いペタンコの座布団が何枚かあり、

たしか、それも昔はフカフカしてたなと、思い出しました。
(個人的にはペタンコの座布団のほうが好きかも。)

 

座布団の綿のように圧をかけると少し収縮する。

刺激を与えると少しだけ変化する。

 

この、ほんの少しだけ変わる性質を

「可塑性(かそせい)」といいます。

その反対で

変化しても、また元の状態に戻ろうとする性質を

「安定性」といいます。

 

 

座布団は「可塑性」と「安定性」の間を行ったり来たりしながら

時間をかけて変化していきます。(ペタンコになっていきます。)

 

我々の脳が何かを学習するときも

この「可塑性」と「安定性」の間を

振り子が揺れるように行き来しています。

 

つまり、何度も繰り返すことで学習したことが定着します。

 

逆に一度や、少ない回数しか実行しなかったり、

短期間で行っても、元に戻ってしまい、

身につきにくいことが多いです。

 

よく自己啓発系のセミナーなどで、1日で集中的にやって、

一瞬、自分が変わったかのような氣がしても、

 

そのまま何もしないで放っておくと、

数日もすれば元の状態に戻っていたりします。

 

これは「安定性」が働いた結果といえます。

 

しかし、少しづつでも、

一定期間や、一定回数続けていると

 

「可塑性」が働くので、

少しづつ小さな変化が積み重なって

 

自分でも「前とあきらかに違うな」という感覚になり、

そして、ペタンコになった座布団のように

前の状態に戻りにくくなっていきます。

 

たとえば車の免許を取得しても

ずっと運転していないと

ペーパードライバーになります。

 

子供のころに自転車に乗る練習をしました。

その後も、さんざん自転車乗っておいたので、

10年、20年、乗ってなくても

普通に乗れたりします。

 

とくに焦って、急いで身に着けたものは

元に戻りやすい。

 

なにかを学習する、身に着ける。

それには何度も繰り返し

磨き続けることが有効です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

明日もよい一日を☆

 

≪PR≫
★――――――――――――――――――――――――――――☆

自分らしくNLPを実践し、
自分と他者に望ましい影響を与える存在になる。

米国NLP協会認定資格取得講座
『米国NLP協会認定マスタープラクティショナー』

※他スクールで修了された方の再受講も受付けております。

☆――――――――――――――――――――――――――――★

NLPの上級資格NLPマスタープラクティショナーコースを開催します。

プラクティショナーコースで学んだNLPをより深く理解し、
さらに自分のNLPとして実践できるよう学んでいきます。
マスターレベルのスキルの習得、
自然で自分らしく伝える力を養い、
あなたの関わっていく人や、大切な人、次の世代へ、
周りに望ましい影響を与えるため、自分を磨いていきます。

 

【対象者】
米国NLP協会認定プラクティショナー以上の資格取得者

 

【内容】

レジューム1
・マスタープラクティショナーの説明
・プラクの振り返り
・人間の変化の構造モデル
・一致と不一致
・アウトカム

レジューム2
・ステイトチェンジ
・リーダーシップ
・インスタントモデリングアンカー
・推進システム
・閾値パターン

レジューム3
・4MAT
・知覚のフィルター
・ビリーフチェンジ
・スライトオブマウス(フレームチェンジ)

レジューム4
・効果的質問
・バリュー、クライテリア
・メタプログラム

レジューム5
・ミルトンモデル
・トランス誘導
・メタファー
・前提のスタッキング

レジューム6
・SCOREモデル
・ディズニーストラテジー
・3人のメンター
・ポジションチェンジ(メタメタポジション)

レジューム7
・交渉
・チェーンストーリーリンキング

レジューム8
・ネステッドループ
・時制と空間の言語
・タイムラインバリエーション

レジューム9
・ステーション
・タイムラインバリエーション
・テトラレンマ
・ロールプレイ

※内容は2023年3月時点での予定です。大きく変わることはありませんが、
一部変更する場合があります。

 

【資格】
米国NLP協会認定マスタープラクティショナーの資格が発行されます。
認定のための試験はありません。
全行程(9日間)受講することで、認定となります。

 

【日程】

2023年
5月20日(土) レジューム1
6月17日(土) レジューム2
7月 1日(土) レジューム3
7月17日(月)祝 レジューム4
7月29日(土) レジューム5
8月11日(金)祝 レジューム6
8月19日(土) レジューム7
9月 2日(土) レジューム8
9月16日(土) レジューム9

全9日間

【時間】 各回 9:30~17:30

 

【開催場所】 Docanふれあいねっと
名古屋市中村区椿町1-3 チサンビル第一名古屋403号室
名古屋駅から徒歩5~7分

※一部変更になる場合があります。その場合は名古屋市内で行います。

 

【講師】 米国NLP協会認定トレーナー 渡邉 明範

 

【定員】 8名 (最低開講人数3名)

 

【受講頂いたお客さまの声】

NLPを学び始めたときは、一体どういうものなのだろうかと思っていましたが、
人生や生活をより豊かにするためのもので、自分自身の思考や行動が変わったことを実感しました。周りの人とのコミュニケーションを円滑にすることや、自分の望む未来のための目標達成力も体感をもって理解し学びました。今後も人生、日常生活で活用しながら、より豊かな人生を歩んでいきたいと思います。

/Y.Mさん 30代

今回は再受講でした。復習のつもりで受講しましたが”新たな氣づき”の連続でした。
また、一つのスキルをいろいろに変化させ、一つの出来事に対していくつものスキルを使って
対応していくという事を改めて学びました。

/ふ~さん 50代(再受講)

 

【料金】 350,000円 ↓↓↓早割設定あります↓↓↓

4月30日までにお申込みで  308,500円(税込)
5月10日までにお申込みで  328,500円(税込)

※再受講の料金については以下をご参照ください。

 

【再受講について】

学習の黄金比率は予習0.5 学習1.0 復習2.0と言われています。
何度も繰り返し学ぶことで無意識の有能レベル(意識しなくてもできるレベル)へと達します。

・再受講は米国NLP協会認定マスタープラクティショナーの資格を取得済、または取得見込みの方が対象となります。

 

・再受講料金について

1.Aステーションで資格取得された方

9日間 60,000円(税込)
8日間 57,000円(税込)
7日間 54,000円(税込)
6日間 53,000円(税込)

4月30日までのお申込みで早期申し込み特典あります。詳しくはお問合せください。

※テキスト代込みの価格です。
※欠席した分は次期コースもしくは補講にて受講していただけます。

2.こちらが指定する団体(某アカデミー等)で資格取得された方

9日間 80,000円(税込)
8日間 76,000円(税込)
7日間 72,000円(税込)
6日間 69,000円(税込)

4月30日までのお申込みで早期申し込み特典あります。詳しくはお問合せください。

※対象の団体についてはお問合せ願います。
※テキスト代、教材費込みの価格です。
※申込時点で受講日数を指定して頂きます。
※全レジュームの中から参加するレジュームをお選び頂けます。
※欠席した分は次期コースもしくは補講にて受講していただけます。

3.上記1.2.以外の団体で受講、終了した方

9日間 158,000円(税込)

※テキスト代込みの価格です。
※欠席した分は次期コースもしくは補講にて受講していただけます。
※詳しくはお問合せください。

さらに詳しい情報につきましては、気軽にお問合せください。

 

【申込&問合せ】 Aステーション
ホームページhttp://nlp-astation.jpの「お問い合わせ」から、
またはこのメールに返信でお申込みください。
その際、申込み内容、住所、名前、電話番号、メールアドレスを記載願います。

 

何か不明な点などありましたら気軽にお問合せください。
どうぞよろしくお願い致します。

★――――――――――――――――――――――――――――☆

───────────────────────────────────────

個人セッション (心理カウンセリング/セラピー/コーチング)(電話、ZOOM可)

───────────────────────────────────────
1馬力には限界があります。
それを感じたら信頼できる専門家のサポートを受けることもできます。
当方13年間、2000件以上のカウンセリング実績、
2000時間以上のカウンセリングトレーニング実績を持っています。
少しでもあなたの安心と希望を取り戻すお手伝いができれば幸いです。

 

「個人セッション」の詳細は、こちら
↓↓↓
http://www.co-astation.com/