感情労働

先日、某コーヒーショップにいったときのこと。
ある新人らしきスタッフの方。
一生懸命、笑顔を作ってくれているのですが、何かが漏れている感じ。
あきらかに緊張しているというのが伝わってきました。

「ああ、緊張するよな。なのに一生懸命、笑顔を作って大変だなあ。」



労働のタイプには

身体を使う肉体労働と、

頭を使う頭脳労働があります。

職種によってその比率が異なりますが、
どちらの要素も大切です。

このほかに、

感情を使う「感情労働」という考え方があります。

たとえば、教師、看護師、介護職、のような、
できるだけ優しく接することが求められるような職や、

タレント、アナウンサーなど、
いつも笑顔でいることが求められる仕事、

さっきのコーヒーショップのスタッフさんや、
某ハンバーガーショップのスマイル0円のように、
接客では笑顔でいることは当たり前のようになっていますし、

これらに限らず、色んな分野で
感情労働は求められるようになってきました。

それはそのサービスを受ける側からしたら有り難いことです。

そんな、感情労働をする上で気をつけなければいけないのが、

バーンアウト(燃え尽き)です。

バーンアウトすると、
やる気が失せたり、
感動しにくくなったり、
人との距離をおきたくなったりします。

本当は調子悪いのに、辛いのに、
笑顔でいなければならない。

これを続けていると本来の感情を見失い
バーンアウトしてしまう人もいます。

わたしがやっているカウンセラー、講師という仕事も
感情労働の要素は多々あります。

自分がもし、無理やり、笑顔をつくっていたとすると、
自分で気づきます。

「ああ、今、自分は感情を演じているな」

そして、後で、どっと疲れを感じます。

ちなみに、私がカウンセリングなどするときは
演じる必要のないように、
できるだけ、自分のステート(心身の状態)を意識します。

落ち着いているか、
ニュートラルか、
自分の中心軸を感じれているか、
など、

あまり望ましいステートでないときは
事前に瞑想や、
呼吸を意識してみたり、
いろんなNLPのテクニックを使ったり、
自分だけでどうにもならないときは人に頼ったりして、

できるだけ良いステート(状態)を作る。

これがとても重要で、

この余裕あるステート(状態)でいると、

自然と笑顔も出せたりします。

必要以上に自分の感情にフタをする必要もなく、
感情を演じるよりも疲れにくいし、
冷静な判断をしやすい。

演じるのでなくステート(状態)を調整する。

あなたが望ましいステート(状態)でいるとしたらどんな状態でしょう?

そのステート(状態)になるために

何をしたらいいでしょう?

また、

何をやめたらいいでしょうか?

明日も良い一日を☆

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

”せっかく”と思え

「”せっかく”と思え」

マラソンの有森裕子さん高橋尚子さんの指導をしていた
小出義雄監督が当時、選手に言っていた言葉だそうです。

これは、自分の思うようにならなかったときに使います。

たとえば、有森さんが練習しすぎで足を故障したとき、

「せっかく、足を故障したのだから、今しかできないことをしよう」
「せっかく、神様が休めと言ってくれているのだら、ちゃんと休もう」

「せっかく、~したのに」という使い方ではなく、
「せっかく、~なのだから」という形で使います。

私たちの日常で使うとしたら、たとえば、

せっかく、通勤時間が長いのだから、いろんな景色を観察してみよう。

せっかく、雨が降ったのだから、部屋の掃除をしよう。

せっかく、風邪をひいたのだから、ゆっくり休もう。健康のありがたさを感じよう。

せっかく、怒られたんだから、反省してみよう。自分と向き合ってみよう。

せっかく、男と別れたんだから、もっと合う人を探そう。

私はNLPトレーナーの審査に1回で合格せず、3回目チャレンジしています。

「せっかく、受からなかったんだから、何十年かぶりにくやしさを感じよう。」
「せっかく、くやしさを感じれたのだから、それをバネに使おう。」
「せっかく、さらに学ぶチャンスをもらったんだから、もっと学ぼう。」
「せっかく、その体験をしたのだから、それらをもっと生かそう。」

もし、一回目で受かってたら、
おそらくここまで続けてこれなかったような気がします。

この「せっかく」は使えそうですね。

明日も良い一日を☆

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

忘れちゃいけないもの

お疲れ様です。

今年は桜の開花が少し遅めのようですね。
私は桜が好きです。

会社員時代は名古屋の藤が丘という駅の近くに住んでいました。
駅前は桜の木がたくさん植えてあって
よく通勤時に桜を眺めながら行き帰りしていたのを思い出します。

あるとき、よく行く駅前の美容室に髪の毛を切りに行ったら
そこのスタッフさんが、
「この前、夜遅くにスーツ姿の渡邉さんが一人で桜を何度も写メ撮って歩いているのをみましたよ」と
「え、みられてたの?」と恥ずかしかったですが、
「いや、なんか一人で楽しそうでしたよ(笑)」と言われました。

ちょっとあやしいサラリーマンですね。

─────────────────────────────────
★お知らせ

4月6日(木) 自分の隠れた力を取り戻し人生を楽しむため第一歩

 『実践心理学NLPファーストセミナー』  詳しくは記事後半で

※時間が変更になりました。
─────────────────────────────────

それからさらに遡って、
私がまだ、20代後半のころの話、
名古屋から遠く離れた顧客先に
一人で常駐して仕事をする時期がありました。
家から片道2時間かけて、山を越えて通う毎日。

その顧客先で知り合った7つくらい年下の男性、
彼はミュージシャンでもあり、感性が鋭い人でした。
いっしょにお酒をのんでいるとき、話の流れで私が、

「仕事で疲れて帰るとき、電車の窓から夕焼けながめて帰るのが好きなんさ。
なんか、きれやなあって。ボーっとしながら。」と。
(今思えば、20代にしては...)

彼はそれに同意してくれて、

「ああ、わかります!そういうのって、なんか、すごく大事らしいですよ!
なんかようわからんけど、どんだけ、しんどかったり、つらい時でも、
”これ、きれいやなあ”とか、”あれ、なんかええなあ”って思うというか、
感じることって、忘れたらあかんらしいです!」

「へえ~、そうなんや~!」

そのときは心理学のこととかよく知らなかったし、
ストレスケアのことについても無知だった私ですが、
とても印象的だったのか私の中にその話は残りました。

藤が丘で桜を写メしながら帰り道を歩いていたときも
わりと心身共に疲れていたときだったと思います。

ただ、心のどこかで
”なにか忘れちゃいけないもの”を感じておきたい。
それが、その行動をとらせていたように思います。

もし、その余裕もなくなってきていたら
ちょっと立ち止まってみる必要があるのかなって。

今でも自分の状態を観察する上で、
その彼から教えてもらったその話が役にたっています。

なんか、ありがたいです。

明日もよい一日を☆

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。