白か黒か?になっていないか?

 

 

お疲れさまです。

 

私はよく地元にある椿大神社に参拝します。

そのすぐ近くのお店で売られている名物の草餅があります。

 

昔、妻と二人で行ったとき、

5個にパックされているそれを見て

「二人で5個も食べれないしなあ」と。

 

”買うべきか、買わぬべきか、それが問題だ”

みたいな感じで悩んでいたところ

 

レジのところに「草餅 1個から買えます」と小さい張り紙が。

2個だけ買うという選択をして、悩みは解消されました。

 

先回、基準や比較について書きましたが、

それと関連した話。

 

「白黒思考」

 

物事を白か黒かで考えるような思考パターン

二者択一

白か黒

白でなければ黒

黒でなけれは白

 

例えば

テストで95点でも「なんで間違えたんだ!」とダメ出しする。

「100点以外は意味がない」「100点以外は0点と同じ」

と思うことはそれにあたります。

 

白黒思考は人間関係においても不自由さを感じさせます。

 

善 でなければ 悪

 

昨日まで「いい人」だなと思っていた人が

自分の基準、枠にあてはまらない場面を見たり、聞いたりした途端、

この人は「わるい人」だと変わってしまう。

 

それは

友人関係、夫婦関係、恋愛関係、上司と部下、親子関係、売る側と買う側、

さまざまな人間関係で起こります。

 

例えば

「あの人は私と意見があう」=「あの人はよい人間だ」
「あの人は私と意見があわない」=「あの人は悪い人間だ」

「あの人はほめてくれる」=「あの人はよい人間だ」
「あの人は最近ほめてくれない」=「あの人は悪い人間だ」

 

カウンセリングなどでおこる転移と呼ばれる現象
陽性から陰性に変わることもよくある話です。

「このカウンセラーは私のことを誰よりも解ってくれる」=「この人はよい人間だ」
「このカウンセラーは最近私より他のクライアントに関心があるようだ」=「この人は悪い人間だ」

 

自分自身とのコミュニケーションでも起こります

「私はいつもおだやかである」=「私は良い人間だ」
「私は最近イライラすることが多い」=「私は悪い人間だ」

 

上記の表現は極端かもしれませんが、これに近いことをしていたりします。

 

また、ネットやワイドショーを通してですが、
有名人の不祥事に対して世間の人々のコメントを観察していると

「この人、いっきに極悪人扱いされてるな」
「この叩かれよう、白が黒に変わったな」

と感じる場面も。

 

これらは個々の基準、感情からくるものが多いですが、

 

白か黒だけでなく、

 

グラデーションのある受け取り方ができると、

 

選択の幅が広がりますし、楽になります。

 

ときどき、「今、白黒思考になっていないか?」と

チェックしてみるのもよいかもしれません。

 

そして「白黒思考は絶対にダメだ」というのも

白黒思考だったりします。

 

明日もよい一日を☆

 

コメントを残す