空白を想像で埋める

ニュースで知っている人も多いかと思いますが
北海道で7歳の男の子が5月28日から行方不明になっていた件、
6月3日の朝に保護されましたね。
本当、無事でよかったです。

7日間もひとりだったにもかかわらず
大きな身体的問題もなく。

私がある情報番組を見ていたとき、
この速報が入ってきました。
ちょうどその情報番組では、この事を取り上げていたところでした。

番組では警察犬に男の子の匂いを嗅がしたが、
不明になった場所で警察犬が反応をしなかったと。

この情報から
専門家やコメンテーターたちが次のように推測していました。

「その場所から徒歩で移動していないのでは?誰か第三者が善意か、
それ以外の何かの目的で車で乗せていったのでは?」
「そもそも、その場所に行っていたのだろうか?」

ネットのニュースなどでも

「熊に食べられたのでは?」
「親はウソをついていたし、何かあやしい。」

それらの情報をネットやテレビで見たり聞いたりしていると
「そうなのかも」と人々は想像してしまいがちに。
かくいう私もなんとなく暗にイメージしてしまいました。

発見されて時間が経ち、
空白の7日間のことが明るみに出てきます。

実際は、
男の子本人が自力で10キロほど歩いて、
自衛隊の演習場の小屋にたどりつき、
そこにあった水を飲んだり、マットで寒さをしのいだりして
過ごしていたとのこと。

そう、多くの人々の想像したとおりではなかった。

脳は空白ができると
それを埋めたくなります。
それが真実でなくとも
きっとこうにちがいないと
埋めます。

今回はマスメディアなどの影響もあり、
多くの人が思い込みをしていたのではないでしょうか。
「寒いし何もない環境。子供が7日もひとりで生きれるわけがない。」
「親は厳しいしつけをする。しかも一回ウソをついている。あやしい。」
「めったに車が通らない道を車が3台も通った。誰か第三者が関与しているのでは」
などのフィルターを通して。

わたしたちは日ごろから
空白を想像で埋めています。

他人の気持ちや未来のことまで。
「あの人はこう思っているにちがいない」
「きっとこういう結果になるにちがいない」

それが当たることもあるかもしれませんが、
外れることはもっとあると知ることは
大切なことなのではないでしょうか?

明日もよい一日を☆